熱中症初期症状を知っておけば迅速な対応ができる!その方法とは?!

スポンサードリク




気候がだんだんと高くなってくるこの季節。夏にはさまざまなイベントが盛りだくさんで楽しい気分になっちゃいますね。

でも、気をつけて欲しいのは「熱中症」です。

毎年何人かは、「熱中症」が原因で命を落としてしまうほど、恐ろしい病気なのです。

今回はその「熱中症」の初期症状とその対策について簡単にご紹介していきます。

熱中症初期症状を知っておけば迅速な対応ができる!その方法とは?!

気がつけば、気分が悪いような??

みなさんそんな感じが多いのではないでしょうか。初期段階に起こる身体の変化をスルーしてしまうとあとで重大な症状に発展してしまう可能性もあるのです。

熱中症の初期症状とは

まず結論から先に言ってしまうと、熱中症の初期症状とは「めまいと立ちくらみ」です。

気候と湿度・暑さで体温が上昇すると、体の熱を体外に逃がして体温を下げようとします。

その結果、皮膚の血管が広がり全身をめぐっている血液の量が減少し、血圧が下がります。すると自動的に脳への血流が減少します。

こうした一連の血流や血圧の変化が生じることによって、顔面蒼白になり(血の気が失せる)、めまいや立ちくらみへとつながります。

症状が進むと、呼吸の回数も増えはじめ、しだいに脈が速く弱くなり、唇のしびれなども見られるようになります。

めまいや立ちくらみ・失神だけが起こることはまれで、全身のだるさ(倦怠感)や吐き気・嘔吐、頭痛などを伴うことが一般的です。

スポンサードリク

普段はあまり気にせず、スルーしてしまう「めまいと立ちくらみ」は重大な熱中症の症状となる危険を含んでいるのです。

熱中症の初期症状である「めまいや立ちくらみ」が起きたときの対処法とは

まず第一にすべきことは、安全で涼しいところへ移動させることです。

このときの注意ポイントは、自分の足で歩ける状態であってもめまいや立ちくらみによる転倒に注意することが重要です。

転んで頭を打つなどの2次被害を防ぐためにも両サイドから二人で支えることが大切です。

次は横になって休ませましょう。

足を10cmくらい高くすることで、心臓への血流の流れがよくなって血圧が上がり回復してゆきます、脳への血流の流れを改善させる効果が期待できます。

それと同時に行うのが、保冷剤や冷たいペットボトルなどにタオルやハンカチを巻いて体を冷やします。

静脈(太い血管)の通る首筋や両足のつけ根、わきの下などを冷やすのが効果的です。

落ち着いたら、体内の補給である水分補給を行いましょう。

スポーツドリンクが一番のおすすめです。水分のほかにも塩分や糖分を自然に取り込めるからです。

スポーツドリンクが手に入らない時には、0.1~0.2%の濃度の食塩水(1ℓの水に対して 1~2gの食塩を加えたもの)などがいいでしょう。これによって体内から失われた水分・塩分を補うのです。

本人が自分でうまく飲めないケースや、 嘔吐や吐き気などがあって水分補給ができない場合は直ちに病院へ行くことが望ましいです。

以上が現場でできる応急処置の一例でした。

本人の身体に対する察知能力も大事なのですが、現場においては、監督であったり仕事場での現場責任者がこういった知識を常に持っていて、いざという時には迅速な対応ができる準備が必要になってきます。

今年も猛暑が続きます!みんなで乗り切りましょう!!

スポンサードリク




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/yacha8209/minnanoblog.net/public_html/wp-includes/plugin.php on line 423