真夏のベビーカーは超キケン?!赤ちゃんに見る熱中症6つの症状とは

スポンサードリク




去年の2018年は観測史上初となる6月に梅雨明けし、7月上旬からいきなり猛暑の連続でしたね。

それと比べると、今年の2019年はひときわ「涼しい」「寒い」「雨ばっかり」と感じた7月になりました。

でも、7月第4週後半からは猛暑が予想されています。8月においても「平年並みの晴れの日(猛暑)が多い」と予測されていて、過酷な暑さが続きそうな予感です。

ここ毎年と大きな社会問題になっている熱中症問題。

そこで気をつけたいのが、体温調節機能がまだまだ未発達な赤ちゃんたち。

赤ちゃんたちにとっては、まさに「試練の季節」。真夏日には、ベビーカー内の温度が35度を超える場合(体感だとそれ以上に感じる)も多々あり、熱中症の高いリスクにさらされている危険事項でもあるのです。

そこで、今回は赤ちゃんたちに見られる、熱中症の危険信号のポイントや対策についてご紹介していきます。

お子さんがおられる超絶忙しいママさん!!

保育園の送迎やご家族のための食材買い出し、お兄ちゃんやお姉ちゃんの外遊びや習い事への送迎などなど、多忙を極めている頑張るママさんに必見です!!

真夏のベビーカーは超キケン?!赤ちゃんに見る熱中症6つの症状とは

ベビーカー内は灼熱状態?!

私たちが何気なく聞いている気温の測定は、環境省の「熱中症環境保健マニュアル2018」によると、地上150センチの高さで測定するとなっています。

しかし真夏時の晴天の場合、照り返しなどで地面に近ければ近いほど気温は上がります。

風があまりなくて日差しが強い日には、ベビーカーの高さである地上50センチの体感温度は、2度くらい上昇することもあるらしいのです。

さらに、ベビーカーに赤ちゃんを寝かせている場合、直射日光を避けるために日よけを下ろすことが多いと思います。

スポンサードリク

そうなると、熱や湿気がこもりがちになってしまいます。さらに、赤ちゃんは汗腺系の環境が十分に発育していない上、のどの渇きを訴えることもできません。

熱中症のリスクは高まるばかりなのです。

赤ちゃんに見る熱中症6つの症状とは

赤ちゃんに以下のような症状が見られ始めたら、水分不足に陥っている可能性があるというキケン信号です。

■顔がいつもより赤い

■あきらかに息が荒い

■呼びかけてもいつもより反応が悪い

元気がなく、ばてているかのようにぐったりしている

■水を飲むのを必要に嫌がったり、飲む量がいつもより少ない

■尿の量がいつもより少なく、色が濃い

こまめに覗き込んで、赤ちゃんの様子を見てあげることが大事になってきます。

真夏日の赤ちゃんへの熱中症対策とは

赤ちゃんに、危険信号が出たときは、すぐさま日陰や涼しいところに移動して休ませて、水分補給!!が揺るぎない、基本事項となります。

さらに、ベビーカーはなるべく座面(座る高さ)の高い商品を選ぶことをおススメします。地面から離れていたほうが、照り返しによる熱を軽減できます。

真夏の暑い日は日よけを下ろしたままにしないで、赤ちゃんの表情をこまめにチェックするなどして初期症状の変化を察知しましょう。

また水分補給の際は無理やりたくさんの水分を飲ませないで、1回当たり乳児用のマグカップの約4分の1(およそ50ミリリットル)を目安にして、数回に分けて飲ませてあげるといいです。

また、赤ちゃん用の暑さ対策としては、ベビーカーの底(座る部分)に取り付けて地面からの照り返しを遮断するシートや、座面用の保冷ジェル、ベビーカーに直接取り付けられるコンパクトサイズの扇風機など、いろんな熱中症対策グッズが販売されています。

また、生鮮食品を購入した時にスーパーなどでもらえる小さな保冷剤も有効なんです。

赤ちゃんの体の、いろいろな部分に当てられ(タオルなどを巻いてあげてくださいね)赤ちゃんの身体を冷やして、熱中症から守ることができます。

この夏の暑さに、赤ちゃんたちも頑張ります!

ママさんやパパさんたちも、いろいろと試行錯誤を繰り返して、みんなで乗り切りましょう!!

スポンサードリク




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/yacha8209/minnanoblog.net/public_html/wp-includes/plugin.php on line 423